チューナーの購入
各チューナーの特徴は以下の記事でまとめています。

TS抜きチューナー一覧
内蔵(PCI-Express接続) PX-W3PE4 地デジx2、BS/CSx2 ロープロファイル対応 付属ケーブルを内部USBに接続 カードリーダー内蔵 PX-W3PE5 地デジx2、BS/CSx2 ロー...
具体的な選び方は以下の記事を参考にしてください。

TS抜きチューナーの選び方
メーカー アースソフト PT3で有名ですが、全製品のサポートを終了しており、高騰しているので今から買うのはおすすめできません。 しかし安定していることで有名でいまだに根強い人気があります。 PLEX 種類が多く、入手しやすく、そこそこ...
チューナー以外で必要なものは以下の記事を参考にしてください。

TS抜きに必要なおすすめパーツ
チューナー PX-W3PE4が入手しやすいです。 内部USB接続が必要なので、設置が難しい場合はPX-W3U4がおすすめです。 安定したものが欲しい場合はDD Max M4がおすすめです。 カードリーダー チューナーに内蔵さ...
取り付け
内蔵タイプはPCI-Expressに、外付けタイプはUSBに接続します。
内部USB接続が必要なタイプは付属ケーブルでチューナーとマザーボードを接続します。
B-CASカードを内蔵カードリーダーか外付けカードリーダーに挿します。
ドライバのインストール
メーカーサイトからダウンロードして、インストールします。
株式会社プレクス パソコン・パソコン周辺機器メーカー PLEX
PLEXテレビチューナーの最新ドライバはこちらから。生産終了したチューナーのドライバもこちらからダウンロードいただけます。
ダウンロード一覧 - e-better

Digital Devices Store
BonDriverの準備
TS抜きソフトからチューナーを制御できるようにするためのソフトです。
radi-sh版が使いやすいのでおすすめです。

radi-sh版BonDriverの使い方
PLEX/e-Better/Digital Devicesチューナー向けのBonDriverです。 BonDriver本体とBDASpecialプラグインを合わせて使います。 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストール こちら...
TVTestの導入
視聴ソフトです。簡単な録画もできます。
最新版は0.10.0です。
ソースのみの配布となっているので、自分でビルドする必要があります。

TVTest0.10.0をVS2019でビルドする
VS2019のインストール こちらの記事を参考にしてください。 スタートメニューから「Visual Studio Installer」を起動して「変更」をクリックします。 右側の「インストールの詳細」の「C++によるデスクトップ開発...
設定は0.9.0と変わらないので以下の記事を参考にしてください。

TVTestの設定
TVTest0.9.0以降の設定です。 BonDriverの配置 TVTest.exeと同じフォルダにBonDriverを入れます。 MPEG-2デコーダの入手 TVTestで再生するにはMPEG-2デコーダが必要です。 TVTest D...
プラグインを追加するとより便利になるのでおすすめです。

TVTestのおすすめプラグイン
NicoJK TVTestでニコニコ実況を表示するプラグインです。 GitHubからダウンロードします。 NicoJK.tvtpとNicoJK.iniをTVTestのPluginsフォルダに入れます。 jkcnsl.exeをTVTes...
EDCBの導入
予約録画ソフトです。
高機能なxtne6f版がおすすめです。

xtne6f版EDCBをVS2019でビルドする
VS2019のインストール Visual Studioから「Community」をダウンロードします。 ワークロードで「.NETデスクトップ開発」と「C++によるデスクトップ開発」にチェックを入れて、インストールします。 ビルド Gi...
設定は以下の記事を参考にしてください。

xtne6f版EDCBの設定
ビルド方法はこちらの記事を参考にしてください。 BonDriverの配置 「BonDriver」フォルダにBonDriverを入れます。 チャンネルスキャン EpgDataCap_Bon.exeを起動します。 BonDriverを選んで「...
EDCB Material WebUIを入れるとブラウザから番組表を見たり予約できるようになります。
スマホからも操作できるようになるのでおすすめです。

EDCB Material WebUIの使い方
マテリアルデザインのWebUIです。 番組表の表示、予約の追加、ファイル再生、リモート視聴などができます。 必要 EDCB xtne6f版のwork-plus-s-180529以降が必要です。 EDCB Material WebUI Git...
BonDriverProxyExの導入
BonDriverをLAN内で共有するソフトです。
チューナーを搭載していないPCから視聴できるようになります。
排他制御もできるので、別PCからの視聴目的ではなくても入れておくと便利です。

BonDriverProxyExの使い方
BonDriverをLAN内で共有するソフトです。 必要 BonDriverProxyEx B25デコード対応版があるので、TVTestの場合はCasProcessor.tvtpとB25.tvcasが、EDCBの場合はB25Decoder....
TVRemotePlusの導入
リモート視聴ソフトです。
スマホから視聴できるようになります。
録画番組の視聴、ニコニコ実況の表示・投稿、ツイートなどもできます。

TVRemotePlusの使い方
リモート視聴ソフトです。 放送中・録画番組の視聴、ニコニコ実況の表示・投稿、字幕の表示、ツイートなどができます。 必要 TVTest チャンネルスキャン時に生成される.ch2ファイルが必要です。 EDCB EDCB Material We...
導入記事
PX-W3PE4とDD Max M4は導入記事を書いているので参考にしてください。

PX-W3PE4でTS抜き
地デジx2、BS/CSx2を録画できるTVチューナーです。 取り付け マザーボードのPCI Express端子に取り付けて、付属のUSBケーブルで本体とマザーボードをつなぎます。 ドライバのインストール PLEXのサイトからダウンロード...

DD Max M4でTS抜き
地デジ/BS/CS/スカパープレミアムx4を録画できるTVチューナーです。 4チューナーは組み合わせ自由なので、地デジx4やBS/CSx4などの使い方ができます。 取り付け PCI-Expressに取り付けます。 端子は5つあります...
コメント