動画再生

yt-dlpで時間指定してダウンロードするバッチファイル

yt-dlpの導入はこちらの記事を参考にしてください。バッチファイル拡張子を.batにして保存して、yt-dlp.exeと同じフォルダに入れます。@echo offcd /d %~dp0set OPTIONS=set /p URL=URL:...
エンコード

tsreplaceの使い方

TSファイルの映像のみ置き換えてサイズ圧縮するツールです。音声やその他のパケットはそのままコピーします。元のTSファイルと同じように扱えるので、TvtPlayでニコニコ実況や字幕を表示することができます。必要tsreplaceGitHubか...
TS抜き

録画サーバー兼エンコードPCを新調した話

Windows10がサポート終了&使っているPCがWindows11非対応だったので新たに購入しました。ちなみに使っていたPCは2016年ドスパラで購入、9年間使いました。購入したPC9年間大きなトラブルもなかったので今回もドスパラで購入し...
TS抜き

EDCBの録画ソフトにTVTestを使う

EpgDataCap_BonではなくTVTestを使う方法です。必要TVTest0.9.0以降TVTestの保存プラグイン機能を利用しているため0.9.0以降必須です。なるべく初期設定のTVTestを用意します。チャンネルスキャンは済ませて...
TS抜き

BonDriverとは

BonDriverとはTS抜きソフトからチューナーを制御できるようにするためのソフトです。チューナーに対応したBonDriverを用意する必要があります。名前の由来はTS抜きチューナーの先駆けとなったFriioの形状が漢字の「凡」に似ていた...
TS抜き

NicojShiftの使い方

NicoJK用の過去ログをニコニコ実況サーバーから取得するソフトです。タイムシフト機能を搭載しており、再放送に初回のコメントを表示したりできます。導入NicojShiftNicoJK関連小物置場からダウンロードします。解凍して適当なフォルダ...
エンコード

rigaya版Amatsukazeの使い方

AviUtlのx264guiExの作者などで知られるrigaya氏が公開しているAmatsukazeの改造版です。AV1に対応していたり、いくつか機能追加されています。対応環境Windows 10/11 (64bit)インストールGitHu...
TS抜き

TVTDataBroadcastingWV2をビルドする

必要Visual Studio2019以降でビルドできます。こちらの記事を参考にインストールしてください。2022で確認しています。Git for Windows公式サイトの「Download」をクリックします。インストールで特に変更すると...
TS抜き

TVTDataBroadcastingWV2をビルドするバッチファイル

ソースをダウンロードしてビルド、アーカイブを作成するバッチファイルです。必要Visual Studio2019以降でビルドできます。こちらの記事を参考にインストールしてください。2022で動作確認しています。Git for Windows公...
TS抜き

TVTDataBroadcastingWV2の使い方

TVTestでデータ放送を表示するプラグインです。動作環境 TVTest0.9.0正式版以降 Windows 10以降 WebView2ランタイム(89.0.774.44以降) バージョンはWindows 10の設定の「アプリと機能」から確...
TS抜き

TVTestをビルドするバッチファイル(完全版)

ソースをダウンロードしてビルド、アーカイブを作成するバッチファイルです。TVTestに加えて以下をビルドします。 CasProcessor B25.tvcas TVTestVideoDecoder TvtPlay NicoJK jkcnsl...
TS抜き

EDCBをビルドするバッチファイル(完全版)

ソースをダウンロードしてビルド、アーカイブを作成するバッチファイルです。EDCBに加えて以下をビルドします。 B25Decoder lua52 zlib52 b24tovtt psisiarc psisimux tsmemseg tsrea...
TS抜き

2ch2NicoJKの使い方

NicojCatchで取得したログに掲示板実況を書き加える常駐ソフトです。導入NicoJK関連小物置場からダウンロードします。解凍して適当なフォルダに入れます。2ch2NicoJK_default.iniを2ch2NicoJK.iniにリネ...
TS抜き

WinUSB版px4_drvの使い方

PLEX/e-Betterチューナー向けの非公式ドライバです。専用のBonDriverを使用します。対応デバイス PLEX PX-W3U4 PX-Q3U4 PX-W3PE4 PX-Q3PE4 PX-W3PE5 PX-Q3PE5 PX-MLT...
TS抜き

WinUSB版px4_drvをビルドするバッチファイル

ソースをダウンロードしてビルド、アーカイブを作成するバッチファイルです。必要Visual Studio2019以降でビルドできます。こちらの記事を参考にインストールしてください。2022で動作確認しています。Git for Windows公...
TS抜き

WinUSB版px4_drvをVisual Studioでビルドする

Visual Studio 2019以降でのビルド方法です。Visual Studioのインストールこちらの記事を参考にしてください。ビルドGitHubからソースをダウンロードします。解凍して「winusb」フォルダにあるpx4_winus...
TS抜き

DD Control Centerについて

Digital Devicesのドライバに付属しているソフトです。スタートメニューの「Digital Devices」にあります。FriendlyNameとの関係「Tuner」メニューで信号規格を選べるようになっていますが、切り替えはBon...
TS抜き

radi-sh版BonDriverでチューナーを個別指定する

radi-sh版BonDriverはS0、S1のようにリネームしただけだとチューナーを個別指定できません。個別指定するにはiniファイルを書き換える必要があります。FriendlyNameの指定BDASpecial-IT35に入っているBo...
TS抜き

B25.tvcasをビルドするバッチファイル

ソースをダウンロードしてビルド、アーカイブを作成するバッチファイルです。必要Visual Studio2017以降でビルドできます。こちらの記事を参考にインストールしてください。2022で動作確認しています。Git for Windows公...
TS抜き

CasProcessor.tvtpをビルドするバッチファイル

ソースをダウンロードしてビルド、アーカイブを作成するバッチファイルです。必要Visual Studio2017以降でビルドできます。こちらの記事を参考にインストールしてください。2022で動作確認しています。Git for Windows公...