TS抜き

2ch2NicoJKの使い方

NicojCatchで取得したログに掲示板実況を書き加える常駐ソフトです。 導入 NicoJK関連小物置場からダウンロードします。 解凍して適当なフォルダに入れます。 2ch2NicoJK_default.iniを2ch2NicoJK.in...
TS抜き

WinUSB版px4_drvの使い方

PLEX/e-Betterチューナー向けの非公式ドライバです。 専用のBonDriverを使用します。 対応デバイス PLEX PX-W3U4 PX-Q3U4 PX-W3PE4 PX-Q3PE4 PX-W3PE5 PX-MLT5PE PX-...
TS抜き

WinUSB版px4_drvをビルドするバッチファイル

ソースをダウンロードしてビルド、アーカイブを作成するバッチファイルです。 必要 VS2019 こちらの記事を参考にインストールしてください。 Git for Windows 公式サイトの「Download」をクリックします。 インストールで...
TS抜き

WinUSB版px4_drvをVS2019でビルドする

VS2019のインストール こちらの記事を参考にしてください。 ビルド GitHubからソースをダウンロードします。 解凍して「winusb」フォルダにあるpx4_winusb.slnをダブルクリックします。 「Debug」を「Releas...
TS抜き

DD Control Centerについて

Digital Devicesのドライバをインストールすると付いてくるソフトです。 スタートメニューの「Digital Devices」にあります。 DD Control CenterとFriendlyNameの関係 「Tuner」メニュー...
TS抜き

radi-sh版BonDriverでチューナーを個別指定する

radi-sh版BonDriverはS0、S1のようにリネームしただけだとチューナーを個別指定できません。 個別指定するにはiniファイルを書き換える必要があります。 FriendlyNameの指定 BDASpecial-IT35に入ってい...
TS抜き

B25.tvcasをビルドするバッチファイル

ソースをダウンロードしてビルド、アーカイブを作成するバッチファイルです。 必要 VS2019 こちらの記事を参考にインストールしてください。 VS2017でもビルドできると思いますが、確認はしていません。 Git for Windows 公...
TS抜き

CasProcessor.tvtpをビルドするバッチファイル

ソースをダウンロードしてビルド、アーカイブを作成するバッチファイルです。 必要 VS2019 こちらの記事を参考にインストールしてください。 VS2017でもビルドできると思いますが、確認はしていません。 Git for Windows 公...
TS抜き

EDCBのバージョン情報にコミットハッシュを表示する

xtne6f版EDCBはwork-plus-s-210515から設定画面にバージョン情報を表示するようになりました。 これに以下のようにコミットハッシュを追加する方法です。 Git for Windowsのインストール 公式サイトの「Dow...
TS抜き

B25Decoder.dllをビルドするバッチファイル

ソースをダウンロードしてビルド、アーカイブを作成するバッチファイルです。 必要 VS2019 こちらの記事を参考にインストールしてください。 VS2017でもビルドできると思いますが、確認はしていません。 Git for Windows 公...
TS抜き

TVTestのpackage.shの使い方

TVTestをビルドした後に必要なファイルを集めたアーカイブを作成できるシェルスクリプトです。 TVTestのソースに同梱されています。 必要 Git for Windows 公式サイトの「Download」をクリックします。 インストール...
TS抜き

TVTestのソースをダウンロードするときの注意点

zipファイル GitHubの「Download ZIP」からダウンロードする方法です。 LibISDBとfdk-aacは含まれないので別途ダウンロードして配置する必要があります。 その際、最新のソースをダウンロードするとビルドできないこと...
ダウンロード

Streamlinkで動画をダウンロード

対応サイトはこちらのページを参照してください。 必要 Streamlink GitHubからstreamlink-X.X.X.exeをダウンロードします。 ダブルクリックしてインストールします。 FFmpeg ダウンロードページからffmp...
TS抜き

NicojCatchの使い方

EDCBの予約に従ってNicoJK用のログをニコニコ実況サーバーから取得する常駐ソフトです。 導入 NicoJK関連小物置場からダウンロードします。 解凍して適当なフォルダに入れます。 NicojCatch_default.iniをNico...
エンコード

Amatsukazeのバッチファイル実行機能の使い方

AmatsukazeはTSファイルの追加時、エンコード前、エンコード後にバッチファイルを実行できます。 バッチファイルの作成 Amatsukaze独自の変数やコマンドは以下のページを参考にしてください。 書いたら拡張子を.batにして保存し...
エンコード

Amatsukazeでエンコード後にTSファイルを移動しない

「succeeded」フォルダか「failed」フォルダにTSファイルが移動しないようにする方法です。 バッチファイルの準備 以下を拡張子を.batにして保存して、Amatsukazeの「bat」フォルダに入れます。 @echo off f...
TS抜き

TvtPlayで自動CMスキップ

TvtPlayの導入はこちらの記事を参考にしてください。 join_logo_scpの導入 自動CMカットソフトです。 TvtPlay用のチャプターファイルを作成できます。 こちらの記事を参考にしてください。 bat_setup.batの編...
TS抜き

TvtPlayのチャプター機能の使い方

TvtPlayの導入はこちらの記事を参考にしてください。 キー割り当て 「チャプターを追加」に適当なキーを割り当てます。 「前のチャプター」「次のチャプター」も割り当てておくと便利です。 チャプターの追加 再生中に「チャプターを追加」キーを...
ダウンロード

youtube-dlで複数のURLを処理するバッチファイル

バッチファイルの準備 以下を拡張子を.batにして保存して、youtube-dl.exeと同じフォルダに入れます。 @echo off cd /d %~dp0 set OPTIONS= :loop if "%~1" == "" goto e...
エンコード

Amatsukazeで独自AviSynthフィルタを使う

設定画面から選択できるフィルタ以外を使用したい場合の設定方法です。 avsファイルの作成 設定画面から選択できるフィルタの設定を元に作成するのがおすすめです。 「プロファイル」タブでフィルタを設定したら「フィルタをテキストでコピー」をクリッ...