TS抜きTVTestのpackage.shの使い方 TVTestをビルドした後に必要なファイルを集めたアーカイブを作成できるシェルスクリプトです。 TVTestのソースに同梱されています。 必要 Git for Windows 公式サイトの「Download」をクリックします。 ... 2021.01.20TS抜き
TS抜きTVTestのソースをダウンロードするときの注意点 zipファイル GitHubの「Download ZIP」からダウンロードする方法です。 LibISDBとfdk-aacは含まれないので別途ダウンロードして配置する必要があります。 その際、最新のソースをダウンロードす... 2021.01.18TS抜き
TS抜きNicojCatchの使い方 EDCBの予約に従ってNicoJK用のログを取得するソフトです。 導入 NicoJK関連小物置場からダウンロードします。 解凍して適当なフォルダに入れます。 NicojCatch_default.iniをNicojCatch... 2020.12.29TS抜き
TS抜きTvtPlayで自動CMスキップ TvtPlayの導入はこちらの記事を参考にしてください。 join_logo_scpの導入 自動CMカットソフトです。 TvtPlay用のチャプターファイルを作成できます。 こちらの記事を参考にしてください。 bat_se... 2020.12.01TS抜き
TS抜きTvtPlayのチャプター機能の使い方 TvtPlayの導入はこちらの記事を参考にしてください。 キー割り当て 「チャプターを追加」に適当なキーを割り当てます。 「前のチャプター」「次のチャプター」も割り当てておくと便利です。 チャプターの追加 再生中に「チ... 2020.11.29TS抜き
TS抜きNicoJKの使い方 TVTestでニコニコ実況を表示するプラグインです。 過去ログ再生やコメント投稿もできます。 導入 GitHubからダウンロードします。 解凍してNicoJK.tvtpとNicoJK.iniをTVTestの「Plugins」フォ... 2020.03.19TS抜き
TS抜きTVTestをビルドするバッチファイル ソースをダウンロードしてビルド、アーカイブを作成するバッチファイルです。 必要 VS2019 こちらの記事を参考にインストールしてください。 VS2017でもビルドできると思いますが、確認はしていません。 Git for Wi... 2020.02.09TS抜き
TS抜きTVTestのTSプロセッサーの設定 TVTest0.9.0以降には「TSプロセッサー」という設定が追加されています。 TSプロセッサーの設定 TSプロセッサー TSプロセッサーとはTSに対して処理を行うプラグインです。 CasProcessorはCAS処理を行... 2020.01.30TS抜き
TS抜きTVTestの同梱プラグイン TVTest0.10.0で説明しています。 プラグインは画面を右クリックして「プラグイン」からクリックすると有効化できます。 Auto Snap Shot 一定間隔で画面キャプチャを行います。 設定画面の「プラグイン... 2020.01.06TS抜き
TS抜きTVTestの使い方 TVTest0.10.0で説明しています。 初期設定はこちらの記事を参考にしてください。 ステータスバー TVTestの画面下に表示されています。 デフォルトでは以下の項目があります。 項目 クリ... 2020.01.05TS抜き