TVTestの使い方

スポンサーリンク
スポンサーリンク
TS抜き

TVTest0.10.0で説明しています。

初期設定はこちらの記事を参考にしてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ステータスバー

TVTestの画面下に表示されています。

デフォルトでは以下の項目があります。

項目クリック右クリック
チューナーチューナー選択チューナー/チャンネル選択
チャンネルチャンネル選択サービス選択
映像サイズ表示倍率選択アスペクト比選択
音量音量の変更消音
音声音声切替音声切替メニュー
録画録画開始/停止録画メニュー
キャプチャキャプチャ実行キャプチャメニュー
エラーエラーカウントリセットメニュー
信号レベル

チャンネル、音量、音声はマウスホイールで切り替えることもできます。

エラーはDがドロップ、Eがエラー、Sがスクランブルです。

設定画面の「ステータスバー」から以下の項目を増やすことができます。

項目クリック右クリック
お気に入りお気に入りメニューお気に入りに追加
時計PC/TOT時刻の切り替えメニュー
番組情報現在/次の番組の切り替えメニュー
バッファリングバッファリングメニュー
ビットレート
パケットカウンターパケットカウントリセット

番組情報の青いバーは経過時間を表しています。

パネルウィンドウ

画面を右クリックして「パネルウィンドウ」をクリックすると右側に表示されます。

現在のチャンネルの番組表、他のチャンネルの番組情報、字幕などを見ることができます。

チャンネルをクリックすれば切り替えられます。

パネルを右クリックすると色々な設定ができます。

上部を右クリックすると位置を変えたり、切り離すことができます。

切り離すと以下のように別ウィンドウになります。

EPG番組表

画面を右クリックして「EPG番組表」をクリックすると表示されます。

チャンネル名をクリックすると切り替えられます。

チャンネル名の右にある>>をクリックすると1週間番組表になります。

右クリックして「抽出表示」から特定のジャンルだけを強調表示できたりします。

右クリックして「番組の検索」から詳細な検索ができます。

キーボード操作

デフォルトでは以下のようになっています。

キー操作
F1~F12 or 1~9/0チャンネル選択
次のチャンネル
前のチャンネル
Zチャンネル選択画面
Alt+Enter全画面表示
T常に前面に表示
音量を上げる
音量を下げる
M消音
S音声切替
R録画開始/停止
C画像のコピー
V画像の保存
Pパネルウィンドウ
EEPG番組表

設定画面の「キー割り当て」から設定できます。

バージョン情報

TVTestのタイトルバーを右クリックして「バージョン情報」をクリックします。

その他

ヘルプファイル(TVTest.chm)に詳しく書かれています。

開いても何も表示されない場合は、TVTest.chmを右クリックして「プロパティ」をクリックします。

一番下の「セキュリティ」の「許可する」にチェックを入れてOKをクリックすれば表示されます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
TS抜き
thtsfをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
EncTools

コメント

タイトルとURLをコピーしました