TS抜き

EDCBでキーワード番組表を作る

検索せずにどんな番組があるかチェックできるので便利です。 いつ放送されるか分からない番組を探すのにも使えます。 EpgTimerの設定 ※xtne6f版EDCBで説明しています。 番組表 表示項目 「追加」をクリックします。 「タブ名」にジ...
動画再生

madVRの設定

インストール方法はこちらの記事を参考にしてください。 devices 「device type」はモニターの種類を選びます。 一般的な液晶モニターは「Digital Monitor / TV」を選びます。 identification モニ...
TS抜き

B25Decoder.dllをVS2017でビルドする

VS2017のインストール こちらの記事を参考にしてください。 ビルド GitHubからソースをダウンロードします。 解凍してarib_std_b25.slnをダブルクリックします。 「Debug」を「Release」に変えます。 「プロジ...
エンコード

TS全自動エンコードバッチ(FakeAacWav版)

自動CMカットとエンコードを同時に行います。 音声無劣化版です。 準備 join_logo_scpの導入 こちらの記事を参考にしてください。 FakeAacWavに対応 こちらの記事を参考にしてください。 FFmpegの入手 ダウンロードペ...
エンコード

join_logo_scpでFakeAacWavを使う

音声を無劣化で処理できます。 必要 ts_parser TSファイルからaacを取り出します。 OneDriveからMPEG-API_Utilsをダウンロードします。 bin\x64 か bin\x86 にあるts_parser.exeを「...
エンコード

TS全自動エンコードバッチ

自動CMカットとエンコードを同時に行います。 必要 join_logo_scp こちらの記事を参考にしてください。 FFmpeg ダウンロードページからffmpeg-git-full.zipをダウンロードします。 解凍して「bin」フォルダ...
エンコード

FFmpegでTSファイルをエンコード

FFmpegの入手 ダウンロードページからffmpeg-git-full.zipをダウンロードします。 解凍して「bin」フォルダにあるffmpeg.exeを使います。 バッチファイル 拡張子を.batにして保存します。 @echo off...
動画再生

madVRのインストール

高品質なビデオレンダラーです。 非常に高画質な動画再生ができます。 インストール madVRのサイトへ行き、madVR.zipをクリックしてダウンロードします。 解凍して「madVR」フォルダを C:\Program Files に入れます...
エンコード

AviSynthでインターレース解除

yadifmod2 速くて品質もそこそこ良いので、使いやすいと思います。 GitHubからダウンロードします。 yadifmod2.dllをpluginsフォルダに入れます。 yadifmod2_avx2.dllはAVX2に対応しているCP...
TS抜き

radi-sh版BonDriverの使い方

PLEX/e-Better/Digital Devicesチューナー向けのBonDriverです。 BonDriver本体とBDASpecialプラグインを合わせて使います。 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストール こちら...
TS抜き

PX-W3PE4の2枚挿し

radi-sh版BonDriverだと非常に簡単なので、こちらの記事を参考に導入しておいてください。 導入 ドライバは既にインストールされているので、取り付けるだけです。 デバイスマネージャーで認識されているか確認します。 TVTestの設...
エンコード

AviSynth+のインストール

AviSynthの派生版です。 64bitとマルチスレッドに対応しており、非常に高速に動作します。 インストール GitHubからAviSynthPlus-MT-r~-with-vc_redist.exeをダウンロードします。 インストール...
TS抜き

PX-W3PE4でradi-sh版BonDriverを使う

LNB給電ができます。 公式版?より自由度が高いです。 導入 Visual C++ 再頒布可能パッケージ こちらからダウンロードして、インストールします。 x86のみで大丈夫です。 BonDriver_BDA GitHubからダウンロードし...
TS抜き

PX-W3PE4でTS抜き

地デジx2、BS/CSx2を録画できるTVチューナーです。 取り付け マザーボードのPCI Express端子に取り付けて、付属のUSBケーブルで本体とマザーボードをつなぎます。 ドライバのインストール PLEXのサイトからダウンロードしま...
エンコード

qaacの導入

必要 qaac GitHubからqaac_~.zipをダウンロードします。 解凍して適当なフォルダに入れます。 iTunesのインストーラー 公式サイトの少し下の方にある「ほかのバージョンをお探しですか?」の「Windows」をクリックしま...
TS抜き

TvtPlayの使い方

TSファイルをTVTestで再生するためのプラグインです。 追っかけ再生もできます。 導入 TvtPlay専用のTVTestを作るのがおすすめです。 GitHubからダウンロードします。 TvtPlay.tvtpをTVTestのPlugin...
TS抜き

EDCB Material WebUIの使い方

マテリアルデザインのWebUIです。 番組表の表示、予約の追加、ファイル再生、リモート視聴などができます。 必要 EDCB xtne6f版のwork-plus-s-180529以降が必要です。 EDCB Material WebUI Git...
TS抜き

EDCBの番組表からTVTestを起動する

TVTestの設定 EDCBのフォルダにあるEpgTimerPlugIn.tvtpをTVTestのPluginsフォルダにコピーします。 TVTestを起動します。 画面上で右クリックして「プラグイン」から「EpgTimer PlugIn」...
エンコード

join_logo_scpのチャプターファイルでカット位置の確認

カット位置の移動が楽です。 join_logo_scpの導入はこちらの記事を参考にしてください。 チャプター編集プラグイン GitHubからダウンロードします。 chapter.aufをAviUtlのpluginsフォルダに入れます。 in...
エンコード

join_logo_scpでTSファイルを自動CMカット

ロゴ表示区間の検出、無音検索、シーンチェンジ検索をしていて、非常に精度が高いです。 必要 join_logo_scp_set こちらからダウンロードします。 解凍するとzipファイルが4つありますが、「join_logo_scp試行環境_2...