BDASpecial-DDに入っているBonDriver_MaxM4-sample.iniをもとに作成します。
[Tuner]
FriendlyName
チューナーデバイスの指定です。
ISDB-TやISDB-Sの切り替えは[TuningSpace00]にあるDD_SelectStandardで行われているので、デフォルトのDVB-S2で問題ありません。
DD Control CenterでもDVB-S2にチェックを入れてください。
1つのチューナーに対して1種類だけ指定します。
FriendlyName="Digital Devices DVB-S2 Tuner 1"
2つ目のiniファイルからは末尾の数字を増やします。
FriendlyName="Digital Devices DVB-S2 Tuner 2"
CaptureFriendlyName
キャプチャデバイスの指定です。
以下の4つのみです。
Digital Devices TS Capture 1
Digital Devices TS Capture 2
Digital Devices TS Capture 3
Digital Devices TS Capture 4
末尾の数字はチューナーデバイスと合わせるようにします。
FriendlyName="Digital Devices DVB-S2 Tuner 1"
CaptureFriendlyName="Digital Devices TS Capture 1"
DVBSystemType
チューナーの使用するTuningSpaceの種類を指定します。
DVB-S/DVB-S2
DVB-T
DVB-C
DVB-T2
ISDB-S
ISDB-T
ISDB-C
ATSC
ATSC Cable
Digital Cable
FriendlyNameで指定したチューナーの種類に合ったものを指定します。
; FriendlyNameで指定したチューナーの種類に合ったDVBSystemTypeを指定してください
DVBSystemType="DVB-S/DVB-S2"
[Satellite]
衛星設定の自動生成を行うかどうかの設定です。
[Satellite]
; 使用する衛星受信パラメータを全て定義
Satellite1SettingsAuto="BS/CS110"
Satellite2SettingsAuto="JCSAT-3"
Satellite3SettingsAuto="JCSAT-4"
JCSAT-3とJCSAT-4はスカパープレミアム用の設定です。
不要な行の先頭に;を付けます。
[Modulation]
変調方式設定の自動生成を行うかどうかの設定です。
[Modulation]
; 使用する変調方式パラメータを全て定義
ModulationType0SettingsAuto="ISDB-T"
ModulationType1SettingsAuto="ISDB-S"
ModulationType2SettingsAuto="DVB-S"
ModulationType3SettingsAuto="DVB-S2"
ModulationType4SettingsAuto="J.83C-64QAM"
ModulationType5SettingsAuto="J.83C-256QAM"
ModulationType6SettingsAuto="J.83B-Opticast"
ModulationType7SettingsAuto="J.83B-64QAM"
ModulationType8SettingsAuto="J.83B-256QAM"
ISDB-T:UHF/CATV
ISDB-S:BS/CS110
DVB-S:スカパープレミアムDVB-S
DVB-S2:スカパープレミアムDVB-S2
J.83C-64QAM:ISDB-Cトランスモジュレーション64QAM
J.83C-256QAM:ISDB-Cトランスモジュレーション256QAM
J.83B-Opticast:スカパープレミアム光256QAM
J.83B-64QAM:J.83 Annex-B 64QAM
J.83B-256QAM:J.83 Annex-B 256QAM
不要な行の先頭に;を付けます。
[TuningSpace00]
チューニング空間の設定です。
[TuningSpace00]~[TuningSpace05]まであるので、不要な行の先頭に;を付けます。
スカパープレミアムはデフォルトでは無効になっているので、使用する場合は以下のように先頭の;を外します。
; スカパー!プレミアムサービス(124/128度CSアンテナ)
[TuningSpace05]
DD_SelectStandard="DVB-S2"
;
;;;; DD_LNBPowerMode
; チューニング空間毎にLNB 給電モードを指定できます([DD]セクションの LNBPowerOff 設定よりこちらが優先)
; 指定できる値
; "Off"
; "13V"
; "18V"
; "Auto"
DD_LNBPowerMode="Auto"
TuningSpaceName="スカパー"
ChannelSettingsAuto="SPHD"
コメント