エンコードEDCBで録画後に全自動エンコード(FakeAacWav版) 自動CMカットとエンコードを行います。 音声無劣化版です。 必要 join_logo_scp 自動CMカットソフトです。 こちらの記事を参考に導入してください。 FakeAacWav 音声を無劣化で処理できます。 こ...2019.02.27エンコード
エンコードjoin_logo_scpでDGIndexを使う L-SMASH Worksより時間がかかりますが、読み込みの安定性ではこちらの方が上だと思います。 必要 DGIndex DGIndex 1.5.8は音声出力にバグがあるので修正版をビルドするのがおすすめです。 DGIndex....2019.02.24エンコード
エンコードLSMASH+ts_parser+FAWバッチ 以下の作業を行うバッチファイルです。 ts_parserでTSファイルからaacを分離 aacをFakeAacWavで偽装wav化 LWLibavVideoSourceとWAVSourceで読み込むavsファイルを作成...2018.11.30エンコード
エンコードAviSynthでTSファイルをエンコード 自動CMカットなどは行わず、安定性重視です。 AviSynth+のインストール AviSynthの派生版です。 64bitとマルチスレッドに対応しており、非常に高速に動作します。 DGIndexでd2vとaacに分離 DG...2018.10.09エンコード
エンコードTS全自動エンコードバッチ(FakeAacWav版) 自動CMカットとエンコードを同時に行います。 音声無劣化版です。 準備 join_logo_scpの導入 こちらの記事を参考にしてください。 FakeAacWavに対応 こちらの記事を参考にしてください。 FFmpegの入手 ...2018.05.26エンコード
エンコードjoin_logo_scpでFakeAacWavを使う 音声を無劣化で処理できます。 必要 ts_parser TSファイルからaacを取り出します。 OneDriveからMPEG-API_Utilsをダウンロードします。 bin\x64 か bin\x86 にあるts_par...2018.05.25エンコード
エンコードx264でエンコードするバッチファイル こちらの記事を参考にエンコードの下準備をしておいてください。 必要 x264 rigayaの日記兼メモ帳へ行き、右側の「ビルドしたものとか」からダウンロードします。 avs2pipemod avsファイルから偽装wavを取り出しま...2018.02.12エンコード
エンコードx265でエンコードするバッチファイル こちらの記事を参考にエンコードの下準備をしておいてください。 必要 avs2pipemod x265はavsファイルを読み込めないのでパイプで渡します。 avsファイルから偽装wavを取り出すこともできます。 GitHub...2018.01.06エンコード
エンコードDGIndexとFakeAacWavをバッチファイルで処理する 一括処理できるので便利です。 バッチファイル @echo off rem プログラムのパス set DGIndex="C:\DGIndex\DGIndex.exe" set template="C:\DGIndex\templ...2017.12.30エンコード