EDCB Legacy WebUIのライブラリに複数のフォルダを表示する

スポンサーリンク
スポンサーリンク
TS抜き

デフォルトだと HttpPublic\video しか表示されませんが、ここに別ドライブのフォルダなどを表示する方法です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シンボリックリンクの作成

「HttpPublic」フォルダは1つしか指定できないので、mklinkコマンドでシンボリックリンクを作成します。

コマンドプロンプトを管理者権限で起動して以下のように実行します。

mklink /d "C:\DTV\EDCB\HttpPublic\ts_D" "D:\ts"

最初のフォルダパスはシンボリックリンクです。分かりやすいように名前を付けます。ここではDドライブの「ts」フォルダを表示したいので「ts_D」にしています。

次に表示したいフォルダのパスを指定します。

実行すると「HttpPublic」フォルダ内に「ts_D」というフォルダが表示され、開くと D:\ts 内のファイルが表示されます。

シンボリックリンクの削除は以下のように実行します。

rd "C:\DTV\EDCB\HttpPublic\ts_D"

フォルダの追加

HttpPublic\legacy\util.lua を開きます。

LIBRARY_LISTにシンボリックリンクの名前を書きます。

--ライブラリに表示するフォルダをドキュメントルートから'/'区切りの相対パスで指定
--指定フォルダとその3階層下のフォルダにあるメディアファイルまでが表示対象
LIBRARY_LIST={
  'ts_D',
  'ts_E',
  'ts_F',
  'ts_G',
}

すると以下のようにフォルダが追加されます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
TS抜き
thtsfをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました